プロレス

プロレス

国際プロレス吉原社長の誤算

マッチメイクの謎 2019年に出版された一冊の本。「東京12チャンネル時代の国際プロレス」この本を読ませていただきました。とても読みごたえがある本でした。何よりも一番の収穫は、長年私が国際プロレスに対して抱いていた謎の答え合...
プロレス

昭和プロレスを巡る謎その3(幻に終わったマスカラスの国際参戦)

国際からのマスカラス参戦要請。 全日本プロレスと国際プロレスが、友好関係にあった時期にマスカラスが、国際プロレスに貸し出される企画があったようです。これは、昭和53年に国際プロレスの吉原社長から全日本の馬場に要請があり話はほぼ決まっ...
プロレス

昭和プロレスを巡る謎その2(全日本プロレスバトルロイヤルで感じた異変)

バトルロイヤルとは? プロレスの試合方式の一つにバトルロイヤルというものがあります。これは、大勢のレスラーが一度にリングに上がり一斉に戦い、最後に勝ち残った一人が優勝となる試合方式です。大勢のレスラーが一度にリングに上がるので、華や...
プロレス

昭和プロレスを巡る謎(雪崩式ブレーンバスターをめぐる空白の一日)

プロレスには謎がある 「プロレスは底が丸見えの底無し沼」これは、週刊ファイトの名物編集長I編集長の名言の一つです。この言葉が示すように昭和プロレスには、大きな謎を示した試合がいくつか存在します。今回は、その内の一つを紹介します。 ...
プロレス

ブッチャーなんか怖くない???

こんにちは。ま、またしても、妻が~全日本プロレスファンの皆様いつもながらすみません。みな様に対して刺激的な言葉うぉー~  (*_*;思わず「お前は石野真子か!!!」と突っ込みたくなる方もいるのでは・・・ちょっと古いので、分かる方あるあると...
プロレス

プロレスラー輪島へのレクイエム

輪島大士氏への追悼 輪島大士氏がお亡くなりになった直後に書き上げた文章です。改めて投稿させていただきます。 元横綱の輪島大士氏が、亡くなられました。テレビやネットでも、かなり取り上げられてます。しかし、元横綱の輪島氏という扱い...
プロレス

ブロディがいなくなった日

地上最強のレスラー、ブロディ プロレスファンなら誰でも知っていますが、かってブルーザーブロディというレスラーがいました。私が大学生の頃ブロディは、スタン・ハンセンと並んで地上最強のレスラーと称されていました。ハンセンが新日本ブロレス...
プロレス

プロレス初観戦で気づかされた自分の嗜好と大阪のファンのシビアさ

プロレス初観戦日 私が初めてプロレスを生観戦したのは、昭和55年12月10日のことでした。もう今から40年近く前のことになります。新日本プロレスの第1回MSGタッグリーグ戦の決勝戦を大阪府立体育館に友達と二人で、見に行きました。 ...
プロレス

三重で見たテリー・ファンクの生きざま

三重への旅行 95年の出来事なので、今から30年くらい前の話です。友人のH 君と車で旅行に出かけていました。特に目的地はなく気ままな二人旅でした。三重に立ち寄った時、たまたまその日IWA ジャパンという団体のプロレス興行が、あること...
プロレス

哀愁のジプシー・ジョー

昭和のプロレス3団体 私がプロレスを見始めた頃には、3つのプロレス団体が存在していました。ジャイアント馬場の全日本、アントニオ猪木の新日本、そして国際プロレス。今回は国際プロレスについて書かせていただきます。 ニック 国際には...