漫画

ダークサイドに堕ちかけた兜甲児

桜多吾作版マジンガー 今回もマジンガ-Zの話です。マジンガ-Zには原作者の永井豪とは、別バ-ジョンの漫画が存在します。桜多吾作というダイナミックプロに所属する漫画家によるもので、「冒険王」という雑誌に連載されていました。永井...
漫画

今ひとつ感情移入出来ないグレートマジンガー、その理由は兜甲児と剣鉄也の違い。

マジンガーZのアップグレード機、グレートマジンガー マジンガーZの話をする時に避けて通れないのが、「グレートマジンガー」です。グレートは、その名が示すようにマジンガーZの兄弟機であり、性能がアップグレードされたマシンです。死んだと思...
漫画

あしたのジョーについてその9(ジョーを取り巻く男達、力石徹②)

ジョーと力石のボクシング初対決 今回は、力石とジョーのボクシングでの初対決の話です。前回ジョーと力石の初めての戦いの話を書かせていただきました。力石に叩きのめされ、力の差を実感したジョーは、段平に助けを求めます。そのジョーからの助け...
映画

小学生の男の子におすすめ勇気の出るアニメ映画ベスト1「マジンガーℤ対暗黒大将軍」

マジンガー映画の最高傑作「マジンガーℤ対暗黒大将軍」 INFANITY」の回に触れましたが、1974年に「マジンガーZ対暗黒大将軍」という映画がありました。この映画は、当時見た人なら分かると思いますが間違いなくマジンガーシリーズの映...
プロレス

国際プロレス吉原社長の誤算

マッチメイクの謎 2019年に出版された一冊の本。「東京12チャンネル時代の国際プロレス」この本を読ませていただきました。とても読みごたえがある本でした。何よりも一番の収穫は、長年私が国際プロレスに対して抱いていた謎の答え合...
映画

「マジンガーℤINFINITY」に感じた一つの違和感

帰ってきたヒーロー 今ちまたでは、「シンウルトラマン」が」話題です。古くからのウルトラマンファンにはたまらない作品になっているようです。子供の頃に胸を躍らせたヒーローの続編が時を経て見られるというのは素敵なことだと思います。 ...
映画

昭和ガメラ(その素晴らしい特撮世界について)

前回の記事で私が昭和ガメラを好きな理由を書かせていただきました。しかし昭和ガメラの魅力については、充分書き尽くせませんでしたので、今回書かせていただきます。 ニック こんにちはニックです。今回は前回の続きの話です。 ...
漫画

あしたのジョーについてその8(ジョーを取り巻く男たち。、力石徹①)

最大のライバル力石 ジョ―にとって力石は、最大のライバルであり最も心が通じ会えた相手と言っていいと思います。力石は、ウルフと違い非常に洞察力に富み、器の大きさが感じられる人物です。連載中に力石は、ジョ―を上回る人気を得ていました。こ...
映画

昭和ゴジラと昭和ガメラその相違

私の特撮へのスタンス  フェイスブックの友人から、「ガメラ」の魅力を教えて欲しいと依頼がありました。フェイスブックでは、色々と制約もあり書ききれないので、この場で書かせていただきます。  最初に断っておきますが、私は特撮が好き...
プロレス

昭和プロレスを巡る謎その3(幻に終わったマスカラスの国際参戦)

国際からのマスカラス参戦要請。 全日本プロレスと国際プロレスが、友好関係にあった時期にマスカラスが、国際プロレスに貸し出される企画があったようです。これは、昭和53年に国際プロレスの吉原社長から全日本の馬場に要請があり話はほぼ決まっ...